歯科について

歯科について

3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの約80%が歯周病にかかっていると言われています。​
歯周病は命に関わる重大な病気です。歯周病が悪化してしまうと、歯が抜けてしまったり、顎の骨が溶けてしまうといったことから、最悪の場合、心臓病に繋がってしまいます。​
日頃のデンタルケア―によって、お口の臭いや歯石などを予防して、【全身疾患の予防】に繋げましょう。ワンちゃん・ネコちゃんの口臭や歯の汚れなど、気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。​

ワンちゃんネコちゃんの歯の状態はどれですか?

綺麗な歯

軽度の歯周病

中等度の歯周病

重度の歯周病

歯周病について

歯垢と歯石

歯垢は、口腔内の細菌が集まってできるプラークと呼ばれるものです。歯垢を放置すると、2〜3日程度で唾液中のミネラルと反応し、歯石になってしまいます。歯石は歯ブラシでは取り除くことができず、専門のスケーリングによって除去する必要があります。​

ペットのお家でのデンタルケアは、口腔内に残った食べかすや歯垢が歯石にならないように予防するために非常に重要です。定期的な歯磨きやデンタルケアの習慣を確立しましょう。​

健康な口腔を維持するためには、定期的なプロフェッショナルケアと併せて、日常的なデンタルケアが欠かせません。専用の歯ブラシや歯磨き用具を使用し、歯垢の蓄積を防ぐことで、ペットの口腔健康をサポートしましょう。当院では、適切なデンタルケアの方法や製品の選び方などをご説明し、ペットの歯の健康をサポートいたします。

歯肉炎と歯周病のちがい

歯肉炎

歯と歯茎の間に歯垢が蓄積することで、歯肉(歯茎の組織)が炎症を起こす歯周病です。歯周病は一般的には治療可能な病気とされています。

歯周病

歯肉炎を放置すると、炎症が歯肉だけでなく、歯の周囲の組織である歯の靭帯や骨にも広がる可能性がある病気です。口腔内だけで起きている問題ではなく、細菌が全身に広がることで、腎臓や肝臓、心臓などの臓器にも悪影響を及ぼす可能性があります。

歯周病の治療法

全身麻酔をかけて治療を行います。​
まず初めに、歯周ポケットの中や歯についている歯垢や歯石など全て除去します。​
次にぼろぼろになっている歯を抜歯します。残った歯に関しては、新しい汚れが付きにくくするために、きれいに磨いて表面を滑らかにします。

当院のスケーリング治療の流れ​

1.初めての来院時

まずはしっかりと問診と一般身体検査をし、歯の状態を把握します。その中で、麻酔をかけてスケーリングをしない方が良い場合は他の提案もさせていただきます。​
スケーリングが必要と判断した場合はステップ2へと進みます。

2.術前チェック

ステップ1でスケーリングが必要となれば術前に血液検査、レントゲン検査に進みます。​
問題がなければ日程をきめてスケーリングとなります。​
術前に問題があった場合は、問題点の改善をしてからのスケーリングとなります。

3.スケーリング当日

当日は午前中に来院していただきます。​
当日の体調をみて術前の投薬をし、術後の疼痛管理と感染の予防をします。​
スケーリングの処置が終わればゆっくりと麻酔から覚ませます。

4.スケーリング後の管理

麻酔覚醒後はしっかりと体温保持ができる場所でお迎えまで安静に待機となります。​
処置の内容を確認していただき今後のアドバイスをさせていただきます。

5.デンタルトレーニング・定期健診

その子のペースに合わせてデンタルトレーニングしていきます。当院のスタッフがしっかり丁寧に指導いたします。

投稿日:2023年8月1日 更新日: