お知らせ

歯周病について

投稿日:

獣医師の山浦です!
今回は、歯周病についてお話しします。

歯周病とは、歯垢や歯石によって歯の周りの組織が炎症を起こす病気(歯肉炎、歯周炎)です。実に3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの80%が歯周病にかかっていると言われています。歯周病は、お口の臭いに影響するだけでなく、最悪の場合顎の骨が溶けたりします。また、心臓や腎臓の病気と関連すると言われており、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。

ワンちゃん・ネコちゃんは人間よりも歯石が作られやすい口内環境となっています。口の中の細菌が唾液によって閉じ込められることで歯垢ができ、これが2,3日で歯石となります。歯石は歯磨きでは取れませんので、全身麻酔をかけてスケーリング治療によって取り除く必要があります。

歯周病を防ぐには、日々のケアによって歯垢を取り除いて、歯石とならないようにすることが重要です。当院では、適切なデンタルケアの方法や製品の選び方などをご説明し、ワンちゃん・ネコちゃんの健康をサポートします。

定期的に検診をし、健康な毎日を過ごせるように一緒に頑張りましょう!

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

ゴールデンウィークの休診

ゴールデンウィークの休診はこちらです。 フードやお薬のご注文はお早めにお願いいたします。  

no image

2月の休診日

2月の休診日はこれまで通り、火曜、祝日の午後、水曜日となっています。今の所、臨時の休診日はありません。

no image

新しい検査機器を導入について。

今年の夏頃から新しい血液検査の機器を導入しています!これまで専門の検査機関にお願いしていた項目を、院内で短時間で測定する事が出来ます。一つは血液凝固検査といって、出血をした時、血液がしっかりと正常に固 …

no image

またまたスコーンです

こんにちは、看護師の中村です。 この間、患者さんからおススメのスコーンを教えていただきました! 江別市のキタイチゴ農園というお店で、人気であまり遅く行くと売り切れてしまっていると教えていただいたので、 …

no image

韓国料理パート2♪

こんにちは、看護師の渡邊です! 韓国料理パート2という事で、今回作った韓国料理はこちらです!! ビビンバです! 本当はサムゲタンスープを作ってブログに載せたかったんですけど、難しくて上手く作れませんで …

-->