お知らせ

皮膚のセミナー受けました!

投稿日:

こんにちは!トリマーの澤田です!

先日皮膚のセミナーを受けました!

わんちゃん、ねこちゃんの皮膚の状態を把握するのもトリマーの大事な役目です。

トリマーはトリミングをしながら皮膚の状態を見て先生に伝え治療が必要かを判断してもらいます。

わんちゃんねこちゃんの皮膚は人に比べてすごくデリケートな構造になっています!

治療法は様々ですが、今回はシャンプーや保湿剤での治療について学びました!

まず、アデルミルシャンプーですが保湿系で刺激が少なく天然成分で作られている為他のシャンプーよりも使いやすくなっています!

次にヒュミラックですが、こちらは洗い流さない保湿コンディショナーとなっていてシャンプー後の保湿に使うものになっています!2種類使い方のありスプレーとしてでもお湯に混ぜてかけ流しても使えるものになっています。

他にも種類はありますが、サロンでよく使われている2種類を紹介してみました☺️

では、実際にお家でシャンプーをするとなった時にどう洗えばいいのでしょうか?

1.被毛をよく濡らす(角質に水を含ませる)

  温度は30℃以下が基本です。冬はもう少し暖かくてもいいかもしれません!

2.シャンプーを皮膚と被毛によくすりこむ

 できるだけ優しく!泡だてネットなどで泡だててやるとよりいいと思います!(以前ブログにあげた無印のボトルもおすすめです)

3.よく洗い流す

4.2度目のシャンプー (しっかり泡だて10分くらいおくのがいいみたいです!)

5.よく洗い流す

6.タオルドライ→ドライヤーで乾かす

このような手順になっています!

今回皮膚のセミナーを受けて今まで知らなかったより詳しいシャンプーの成分などをしっかり学ぶことができました!

皮膚の乾燥が気になる子や皮脂が多い子様々いると思いますがその子にあったシャンプーを使うのがベストです!トリミング時に気になることがあればスタッフにご相談ください!

 

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

お腹が出ている、太ってきた?

こんにちは!獣医師の山浦です! 可愛い我が子に、オヤツをねだられ、ついつい与えすぎてしまうことはありませんか? ちょっとだけ与えていたのに、気づいた時には太ってしまっていた、、、という経験がある方は多 …

no image

歯周病について

獣医師の山浦です! 今回は、歯周病についてお話しします。 歯周病とは、歯垢や歯石によって歯の周りの組織が炎症を起こす病気(歯肉炎、歯周炎)です。実に3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの80%が歯周病にか …

no image

当院でのFIP(猫伝染性腹膜炎)の治療例と治療費について

FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療の流れや費用に関するお問い合わせを多く頂いております。 当院での治療例と治療費について示しますので、参考にして頂ければ幸いです。 当院での治療例 りらちゃん、ラガマフィン …

no image

お知らせ

初めましてこんにちは! 7月から入りましたトリマーの坂本です🙇‍♀️ 北海道出身の千葉育ちで高校までずっと千葉にいました🥜 家族にゴールデンの今年10才のミルクとプードルの1才半のプリンと5才になる猫 …

no image

9月の診察について

9月5日(火曜日)〜9月7日(木曜日)まではお休みとなっております。 又、9月18日(月曜日)と 9月23日(土曜日)は祝日のため午前診察のみとさせて頂いておりますのでお間違いのないようお願いいたしま …

-->