お知らせ

皮膚のセミナー受けました!

投稿日:

こんにちは!トリマーの澤田です!

先日皮膚のセミナーを受けました!

わんちゃん、ねこちゃんの皮膚の状態を把握するのもトリマーの大事な役目です。

トリマーはトリミングをしながら皮膚の状態を見て先生に伝え治療が必要かを判断してもらいます。

わんちゃんねこちゃんの皮膚は人に比べてすごくデリケートな構造になっています!

治療法は様々ですが、今回はシャンプーや保湿剤での治療について学びました!

まず、アデルミルシャンプーですが保湿系で刺激が少なく天然成分で作られている為他のシャンプーよりも使いやすくなっています!

次にヒュミラックですが、こちらは洗い流さない保湿コンディショナーとなっていてシャンプー後の保湿に使うものになっています!2種類使い方のありスプレーとしてでもお湯に混ぜてかけ流しても使えるものになっています。

他にも種類はありますが、サロンでよく使われている2種類を紹介してみました☺️

では、実際にお家でシャンプーをするとなった時にどう洗えばいいのでしょうか?

1.被毛をよく濡らす(角質に水を含ませる)

  温度は30℃以下が基本です。冬はもう少し暖かくてもいいかもしれません!

2.シャンプーを皮膚と被毛によくすりこむ

 できるだけ優しく!泡だてネットなどで泡だててやるとよりいいと思います!(以前ブログにあげた無印のボトルもおすすめです)

3.よく洗い流す

4.2度目のシャンプー (しっかり泡だて10分くらいおくのがいいみたいです!)

5.よく洗い流す

6.タオルドライ→ドライヤーで乾かす

このような手順になっています!

今回皮膚のセミナーを受けて今まで知らなかったより詳しいシャンプーの成分などをしっかり学ぶことができました!

皮膚の乾燥が気になる子や皮脂が多い子様々いると思いますがその子にあったシャンプーを使うのがベストです!トリミング時に気になることがあればスタッフにご相談ください!

 

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

3月の診察日について

3月20日は祝日のため午前診察のみとなります。 火曜日は通常通り午前診察・水曜日は休診日です。

no image

新しい検査機器を導入について。

今年の夏頃から新しい血液検査の機器を導入しています!これまで専門の検査機関にお願いしていた項目を、院内で短時間で測定する事が出来ます。一つは血液凝固検査といって、出血をした時、血液がしっかりと正常に固 …

no image

友人との休日🎬🍿☕️

こんにちは。看護師の境です。 先日のお休みの日に友人と名探偵コナンの映画を観に行きました🎬 コナンは唯一私の好きなアニメで、映画は毎年見に行っています✌️ 映画の後は大通りにある、ロックフォールカフェ …

no image

9月のトリミング🐶✂️

こんにちは、トリマーの坂本(陽)です🐶 9月もたくさんのワンちゃんをトリミングさせていただきました✂️✨ 9月のトリミングはトリミングの様子を紹介します! トリミング中はずっと立った状態のままトリミン …

no image

猫バンバンって知っていますか?

こんにちは、看護師の境です この季節になるとよくSNSで拡散されますが、 “猫バンバン” 皆さんはご存知ですか?     猫バンバンとは、暖を取るために車のエンジンルー …

-->